まるでダメなヲタクによるヲタクな活動とちょっとした日常
Posted by 揚羽 - 2007.07.12,Thu
宮沢賢治の詩、『雨ニモ負ケズ』のパロディーを読みました。
何か (´、ゝ`)プッ ってきました。
確かにいますよね、ああいう子供。
これ作った校長先生は凄いと思います。よく見てる。
そしてそれを学会に発表した小児科医の先生もあっぱれですw
まぁ自分もまだ18歳未満なんで現代っ子に入るんでしょうが、さすがにあの『雨ニモアテズ』には当てはまらないと思いますよ?
テレビゲームなんて中2になるまで買ってなかったし、親に勉強勉強言われた覚えもありません。塾にも行ってなかったし、本読むか外で遊ぶかのどっちかでしたから、小学生の時は。
今じゃ休みの時はもっぱらパソと向き合ってますけど(あ、ダメだこの人)
書くことないんでつらつらと今日の会話より。
私の母(と私の担任)は 「やればできる」 という言葉が大っ嫌いです。
母に言わせてみれば、「やればできる」なんて言葉は単に子供を甘やかしているだけだそうです。まぁ、確かにそうですね。そりゃ人間だって羽があれば空飛べますもん。
でも最近の教育では「普通に生きる」ということが蔑まれているらしく。
人よりもっと優れた、オンリーワン的な生き方こそ素晴らしいと思われているそうです。
だから今の親たちは自分の子供に過剰な期待をするそうな。
母曰く、「普通に生きるって事が一番難しいんだ」 と。
言えてます。シカマルみたいな人生設計を建てて、実際にそれを全うできた人が一体何人いるだろうか。いや、あまりいないと思います。
そういう理念があるのか、私達兄弟は親に過剰に期待された事なんてありません。
「だって私の子だもん、そんなスゴイ人になれるとは思ってないよ」
うーん…気楽ですね。何も期待されてない。
でもそれがちょっぴり寂しかったりするときもあったり(笑)
ま、良いことすれば褒められるからそれはそれでいいんですけど。
とりあえず、うちの両親が子供に望むことと言えば、
「ちゃんと税金が払えるような大人になりなさい」
って事だけですかね…。
一番シンプルかつ理に適っている望みだと思います。子供心に。
税金払ってるから生活できる訳ですし。
両親どちらも公務員だっていうのもあるでしょうけど。
私も将来は国家資格をとろうと思っている人間なので、親の唯一の望みは多分叶えられると思います。
こういう事を改めて書いていると、自分の親がこの人で良かったなぁと思いますよ。
その代わり反面教師な所も多々有りますけど(´艸`)
…あー、でもこれ親の前では言えないな。気恥ずかしくて(笑)
何か (´、ゝ`)プッ ってきました。
確かにいますよね、ああいう子供。
これ作った校長先生は凄いと思います。よく見てる。
そしてそれを学会に発表した小児科医の先生もあっぱれですw
まぁ自分もまだ18歳未満なんで現代っ子に入るんでしょうが、さすがにあの『雨ニモアテズ』には当てはまらないと思いますよ?
テレビゲームなんて中2になるまで買ってなかったし、親に勉強勉強言われた覚えもありません。塾にも行ってなかったし、本読むか外で遊ぶかのどっちかでしたから、小学生の時は。
今じゃ休みの時はもっぱらパソと向き合ってますけど(あ、ダメだこの人)
書くことないんでつらつらと今日の会話より。
私の母(と私の担任)は 「やればできる」 という言葉が大っ嫌いです。
母に言わせてみれば、「やればできる」なんて言葉は単に子供を甘やかしているだけだそうです。まぁ、確かにそうですね。そりゃ人間だって羽があれば空飛べますもん。
でも最近の教育では「普通に生きる」ということが蔑まれているらしく。
人よりもっと優れた、オンリーワン的な生き方こそ素晴らしいと思われているそうです。
だから今の親たちは自分の子供に過剰な期待をするそうな。
母曰く、「普通に生きるって事が一番難しいんだ」 と。
言えてます。シカマルみたいな人生設計を建てて、実際にそれを全うできた人が一体何人いるだろうか。いや、あまりいないと思います。
そういう理念があるのか、私達兄弟は親に過剰に期待された事なんてありません。
「だって私の子だもん、そんなスゴイ人になれるとは思ってないよ」
うーん…気楽ですね。何も期待されてない。
でもそれがちょっぴり寂しかったりするときもあったり(笑)
ま、良いことすれば褒められるからそれはそれでいいんですけど。
とりあえず、うちの両親が子供に望むことと言えば、
「ちゃんと税金が払えるような大人になりなさい」
って事だけですかね…。
一番シンプルかつ理に適っている望みだと思います。子供心に。
税金払ってるから生活できる訳ですし。
両親どちらも公務員だっていうのもあるでしょうけど。
私も将来は国家資格をとろうと思っている人間なので、親の唯一の望みは多分叶えられると思います。
こういう事を改めて書いていると、自分の親がこの人で良かったなぁと思いますよ。
その代わり反面教師な所も多々有りますけど(´艸`)
…あー、でもこれ親の前では言えないな。気恥ずかしくて(笑)
PR
Posted by 揚羽 - 2007.07.11,Wed
書くことないなぁ…いきなりですけど(笑)
今日は普通に学校行って、普通に授業受けて…あ、あった。書くこと。
今日は生物の時間に目玉の解剖しました。ちなみに豚の。
2人で1つの目玉をもらってさあ解剖。
第1段階はクリーニング。
眼球の周りにある肉や目蓋を除去する作業です。
これが意外と切りにくい。ヌメヌメツルツルして切れない。
と、思って、一緒のグループだった友人にかしたところ、これが上手い。
まるで鶏肉をさばくようにハサミでサクサクと肉を切っていました。
うめー(゜Д゜)
感心してる間にクリーニング終了。白い目玉がシャーレにころん。
第2段階は眼球を2つに割ります。
これはカミソリで白目部分をギコギコ切ります。
話しの通り、結構固いです。滑るから余計に。
以前目玉の解剖をやった従兄弟から、「目玉割るとイカスミ出てくるよ」と言われたので、本当にイカスミが出るかワクワクしてたんですがね。
騙された(´Д`;)
出たのはイカスミじゃなくて透明なゼリー状のものでした。
チッ……ドバッっと真っ黒い液体が溢れるのを期待してたんだがな(┐3┐)
第3段階は割った眼球の観察です。
とりあえずゼリーみたいなガラス体を全部引っ張り出して、水晶体を取りました。
…私てっきり水晶体ってもそっと固いもんかと思ってたんですがねぇ…。
実態はプヨプヨした、ピンセットでつまむだけで削れてしまう寒天のようなものでした。
(´Д`)えー…(←不満気)
何だかんだやってたら、いつの間にか友人は虹彩を伸び縮みさせて遊んでました(笑)
しかたないので私は網膜をベリベリ剥がしてました(何でだ)
で、最後はプリントに観察記録を書いて提出。
今まで生物(に限らず理科類)はずっと机上でしかやってこなかったので解剖実験は楽しかったです。
またやりたいなぁ…。
…あ、そういえば前に生物理準備室行ったとき、何となく其処にあった冷蔵庫を開けたら、先生の私物であろうプリンやゼリーなんかと一緒に(たぶん豚の)心臓やら肝臓やらもっそり積んである目玉が入っていた時があったなぁ…
さすがに私でも、数十個の目玉をいきなり見たらビビリますよ。
全部目蓋付きだったし(笑)
帰宅してからは勉強しようと思いつつ創作活動(コラ)
スケブに描いておいた我愛羅絵を水彩で塗り塗り。
我ながらいい出来に仕上がりました(喜)問題は背景だな…うん。
結局勉強はしてませんがね(駄目じゃん)
今日は普通に学校行って、普通に授業受けて…あ、あった。書くこと。
今日は生物の時間に目玉の解剖しました。ちなみに豚の。
2人で1つの目玉をもらってさあ解剖。
第1段階はクリーニング。
眼球の周りにある肉や目蓋を除去する作業です。
これが意外と切りにくい。ヌメヌメツルツルして切れない。
と、思って、一緒のグループだった友人にかしたところ、これが上手い。
まるで鶏肉をさばくようにハサミでサクサクと肉を切っていました。
うめー(゜Д゜)
感心してる間にクリーニング終了。白い目玉がシャーレにころん。
第2段階は眼球を2つに割ります。
これはカミソリで白目部分をギコギコ切ります。
話しの通り、結構固いです。滑るから余計に。
以前目玉の解剖をやった従兄弟から、「目玉割るとイカスミ出てくるよ」と言われたので、本当にイカスミが出るかワクワクしてたんですがね。
騙された(´Д`;)
出たのはイカスミじゃなくて透明なゼリー状のものでした。
チッ……ドバッっと真っ黒い液体が溢れるのを期待してたんだがな(┐3┐)
第3段階は割った眼球の観察です。
とりあえずゼリーみたいなガラス体を全部引っ張り出して、水晶体を取りました。
…私てっきり水晶体ってもそっと固いもんかと思ってたんですがねぇ…。
実態はプヨプヨした、ピンセットでつまむだけで削れてしまう寒天のようなものでした。
(´Д`)えー…(←不満気)
何だかんだやってたら、いつの間にか友人は虹彩を伸び縮みさせて遊んでました(笑)
しかたないので私は網膜をベリベリ剥がしてました(何でだ)
で、最後はプリントに観察記録を書いて提出。
今まで生物(に限らず理科類)はずっと机上でしかやってこなかったので解剖実験は楽しかったです。
またやりたいなぁ…。
…あ、そういえば前に生物理準備室行ったとき、何となく其処にあった冷蔵庫を開けたら、先生の私物であろうプリンやゼリーなんかと一緒に(たぶん豚の)心臓やら肝臓やらもっそり積んである目玉が入っていた時があったなぁ…
さすがに私でも、数十個の目玉をいきなり見たらビビリますよ。
全部目蓋付きだったし(笑)
帰宅してからは勉強しようと思いつつ創作活動(コラ)
スケブに描いておいた我愛羅絵を水彩で塗り塗り。
我ながらいい出来に仕上がりました(喜)問題は背景だな…うん。
結局勉強はしてませんがね(駄目じゃん)
Posted by 揚羽 - 2007.07.10,Tue
うっふふふ( ´艸`)
野球応援ズル休みしちゃったw
球場まで行くのメンドいんですもの。
欠席理由は「病院へ検査結果をもらいに行くため」にしました。
過去何回も病院だなんだで遅れたりしているので、まったく怪しまれませんでした(悪)
しかし。念には念を入れて、2回電話をかけましたよ。
ちなみに、1回じゃ怪しまれるから2回電話をかけろと指導したのは母と姉です(笑)
家族ぐるみでズル休み公認(爆)
まぁ、仕方ないっちゃ仕方なかったんです。
明らかに現地までたどり着けないからorz
ま、そんなわけで今日はのんびりまったり過ごしました。
一応ちゃんと勉強もしたり。
でも午後はもっぱらYou Tubeで動画見たりなんだりしてましたけど(´∀`;)
あ、そうだ。楽しみにしてたgoukの商品が届きました。
和柄編み上げカットソーが意外と派手でしたが、これはこれでよし!
襟元がもっとキッチリカッチリしてるのかと思いきや、着てみたら…何かサスケの初期衣装みたいな感じになりました(笑)首から鎖骨部分までポッカリ。
うーん…ま、いっか!
あとカバンは全体的にクタッとしていたので、あとで厚紙か何かを入れておくと丁度良いかな、と思いました。結構容積は大きかったからいっぱい入るかなぁ。
最後に、ブレスレットは七宝焼きの数珠(青)です。イメージにぴったりだったのでOKでした。
せっかくの休みだったから、絵の一枚でも描きたかったんですがねぇ…。
結局描けずじまいでした(汗)
計算してる最中にボケッとしながら仔我愛羅描いたりはしたんですが。
落書きほど上手く描けるものはありません(笑)
うっかり上手く描けたので、消すに消せなくなってしまいました(;´Д`A゛
これ…普通の紙に描き直したらイマイチになっちゃうんだろうな…。
ってかこの日記書いてる間に、家の人みんな寝ちゃったっぽいです(早っ!)
まったく物音がしない。
私も今日は早めに寝るかな…明日はまた学校だし。
では(´∀`)ノシ
野球応援ズル休みしちゃったw
球場まで行くのメンドいんですもの。
欠席理由は「病院へ検査結果をもらいに行くため」にしました。
過去何回も病院だなんだで遅れたりしているので、まったく怪しまれませんでした(悪)
しかし。念には念を入れて、2回電話をかけましたよ。
ちなみに、1回じゃ怪しまれるから2回電話をかけろと指導したのは母と姉です(笑)
家族ぐるみでズル休み公認(爆)
まぁ、仕方ないっちゃ仕方なかったんです。
明らかに現地までたどり着けないからorz
ま、そんなわけで今日はのんびりまったり過ごしました。
一応ちゃんと勉強もしたり。
でも午後はもっぱらYou Tubeで動画見たりなんだりしてましたけど(´∀`;)
あ、そうだ。楽しみにしてたgoukの商品が届きました。
和柄編み上げカットソーが意外と派手でしたが、これはこれでよし!
襟元がもっとキッチリカッチリしてるのかと思いきや、着てみたら…何かサスケの初期衣装みたいな感じになりました(笑)首から鎖骨部分までポッカリ。
うーん…ま、いっか!
あとカバンは全体的にクタッとしていたので、あとで厚紙か何かを入れておくと丁度良いかな、と思いました。結構容積は大きかったからいっぱい入るかなぁ。
最後に、ブレスレットは七宝焼きの数珠(青)です。イメージにぴったりだったのでOKでした。
せっかくの休みだったから、絵の一枚でも描きたかったんですがねぇ…。
結局描けずじまいでした(汗)
計算してる最中にボケッとしながら仔我愛羅描いたりはしたんですが。
落書きほど上手く描けるものはありません(笑)
うっかり上手く描けたので、消すに消せなくなってしまいました(;´Д`A゛
これ…普通の紙に描き直したらイマイチになっちゃうんだろうな…。
ってかこの日記書いてる間に、家の人みんな寝ちゃったっぽいです(早っ!)
まったく物音がしない。
私も今日は早めに寝るかな…明日はまた学校だし。
では(´∀`)ノシ
Posted by 揚羽 - 2007.07.09,Mon
今日は友人がやけにテンション高くて疲れました。
ニコニコしながらセクハラしてきます。しかも本人自覚ナシ。
脇腹くすぐってるつもりだろうが、何気に下胸触ってんだよゴラァ(`Д´;)
さて。
明日は全校生徒野球応援の日です。
野球は結構好きなので、応援するのは楽しいのですが…。
如何せん、現地集合なのに球場が遠い。
現地まで電車とバス使わないと行けないそうで。
めんどくせー…(´Д`;)
応援休むと欠席扱いになるらしいんですが…行く気が失せます。
一番ネックなのが、電車を使わなけりゃならんという点。
私は基本的に道はあまり迷いません。が、駅になると滅茶苦茶迷います(汗)
表示通りの場所で乗ろうとすると、毎回そこは違うと言われるほど。
つまり1人で電車に乗れないんです。辿り着けなくなるから。
クラスの友人達に「明日野球応援いく?」と訊いたら、
「「「いや、行かない。めんどいじゃん、遠いし」」」
_| ̄|○アララ
…こうなったらしょうがない。
明日は仮病使って休むか…。
でも。
後々聞いた話だと、どうやらクラスの半分が明日体調不良になるそうな(笑)
うーん…こんだけ休みが多ければ怒られないかな…。
いや、逆に多すぎて怒られるかも。でもいいや、駅で迷って路頭に迷うよりマシさ。
道は平気なのになぁ…。
ニコニコしながらセクハラしてきます。しかも本人自覚ナシ。
脇腹くすぐってるつもりだろうが、何気に下胸触ってんだよゴラァ(`Д´;)
さて。
明日は全校生徒野球応援の日です。
野球は結構好きなので、応援するのは楽しいのですが…。
如何せん、現地集合なのに球場が遠い。
現地まで電車とバス使わないと行けないそうで。
めんどくせー…(´Д`;)
応援休むと欠席扱いになるらしいんですが…行く気が失せます。
一番ネックなのが、電車を使わなけりゃならんという点。
私は基本的に道はあまり迷いません。が、駅になると滅茶苦茶迷います(汗)
表示通りの場所で乗ろうとすると、毎回そこは違うと言われるほど。
つまり1人で電車に乗れないんです。辿り着けなくなるから。
クラスの友人達に「明日野球応援いく?」と訊いたら、
「「「いや、行かない。めんどいじゃん、遠いし」」」
_| ̄|○アララ
…こうなったらしょうがない。
明日は仮病使って休むか…。
でも。
後々聞いた話だと、どうやらクラスの半分が明日体調不良になるそうな(笑)
うーん…こんだけ休みが多ければ怒られないかな…。
いや、逆に多すぎて怒られるかも。でもいいや、駅で迷って路頭に迷うよりマシさ。
道は平気なのになぁ…。
Posted by 揚羽 - 2007.07.08,Sun
どうにも土曜日は日記を忘れがちです。
とりあえず昨日は鰻重を食べた後、「チャーリーとチョコレート工場」を見ました。DVDで。
何で急にチャリチョコなのかって言うのは置いといて。
見終わった後の感想↓
「チャリチョココスやりてー」
もちろんウィリー・ウォンカのです。理由は私にもわからんです。
でも言える事は己がヲタクだってことです(笑)
で、今日は起きてからシコシコと趣味の作業。
シコシコと我愛羅の絵をパソ塗りしてました。
初めてフォトショを使ったんですが、これがなかなか使いやすい。
とは言ってもまだ慣れないので、今日は結局終わりませんでしたけどorz
来週辺りにはできるといいなぁ…。
あ、でも今日は久々にサイト更新しました。1ヶ月半ぶりに(笑)
アナログ水彩の暗黒我愛羅ですけど。ちなみに試験期間中に描いたモノです(爆)
う~ん…ああいうのって大体せっぱ詰まってる時に描けるんですよね…。
で、一気に緊張がほぐれると何も描けない。非常に困ります(´Д`;)
ああしかし、よかったやっと更新できて。
描きためてあるのが有るので、次回の更新は来週できそうです(喜)
今日の夕飯は庭でバーベキューでした。
庭の手入れは大変ですが、こういうときは庭があって良かったと思います。
で、その後は借りてきた「鉄コン筋クリート」を見ました。
私の大好きなアジカンが主題歌を歌っているので、本当は映画で見たかったんですが、結局見れなかったのでDVDで。
なんか…泣けます。
途中からクロが壊れていくところでボロボロ泣いてました。
あの作品は感想書くのが難しいので書きませんが、あれは大人向けですね。小中学生はおそらく理解できないと思われ。
ですが、やっぱりアジカンの「或る街の群青」は良かったです。
鉄コンの世界観にぴったり。終わってからじぃんときました(´∀`)
作品ですが、人間の顔はとにかく、構図が斬新でかつ、背景が素晴らしいですね。
見ていてずっと感心しっぱなしでした。
自分もあんな構図や背景が描ける人間になりたいなぁ…。
何となく、巷で噂になっている(?)「脳内メーカー」をやってみました。
その結果↓
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/379a801495941c159e9812c27231290f/1183904876)
……。
なんじゃそりゃ_| ̄|○
「遊」って…私の頭ん中は遊ぶことしかないんかい!
しかーし!忘れてはいけないのは、真ん中にたった1つある「愛」!
…これはアレか?
いくら電脳世界で遊び呆けようと、ただ1つの愛だけは忘れないってやつか?
愛…あい…
我愛羅!?
くっ…脳内メーカー…なかなか粋な結果を出してくれるじゃないか…。
我愛羅のことだけは忘れるな…か(いや、違うから)
神の、いや、電脳のお告げとしてありがたく受け取ろう(いやだから違うって)
とりあえず昨日は鰻重を食べた後、「チャーリーとチョコレート工場」を見ました。DVDで。
何で急にチャリチョコなのかって言うのは置いといて。
見終わった後の感想↓
「チャリチョココスやりてー」
もちろんウィリー・ウォンカのです。理由は私にもわからんです。
でも言える事は己がヲタクだってことです(笑)
で、今日は起きてからシコシコと趣味の作業。
シコシコと我愛羅の絵をパソ塗りしてました。
初めてフォトショを使ったんですが、これがなかなか使いやすい。
とは言ってもまだ慣れないので、今日は結局終わりませんでしたけどorz
来週辺りにはできるといいなぁ…。
あ、でも今日は久々にサイト更新しました。1ヶ月半ぶりに(笑)
アナログ水彩の暗黒我愛羅ですけど。ちなみに試験期間中に描いたモノです(爆)
う~ん…ああいうのって大体せっぱ詰まってる時に描けるんですよね…。
で、一気に緊張がほぐれると何も描けない。非常に困ります(´Д`;)
ああしかし、よかったやっと更新できて。
描きためてあるのが有るので、次回の更新は来週できそうです(喜)
今日の夕飯は庭でバーベキューでした。
庭の手入れは大変ですが、こういうときは庭があって良かったと思います。
で、その後は借りてきた「鉄コン筋クリート」を見ました。
私の大好きなアジカンが主題歌を歌っているので、本当は映画で見たかったんですが、結局見れなかったのでDVDで。
なんか…泣けます。
途中からクロが壊れていくところでボロボロ泣いてました。
あの作品は感想書くのが難しいので書きませんが、あれは大人向けですね。小中学生はおそらく理解できないと思われ。
ですが、やっぱりアジカンの「或る街の群青」は良かったです。
鉄コンの世界観にぴったり。終わってからじぃんときました(´∀`)
作品ですが、人間の顔はとにかく、構図が斬新でかつ、背景が素晴らしいですね。
見ていてずっと感心しっぱなしでした。
自分もあんな構図や背景が描ける人間になりたいなぁ…。
何となく、巷で噂になっている(?)「脳内メーカー」をやってみました。
その結果↓
……。
なんじゃそりゃ_| ̄|○
「遊」って…私の頭ん中は遊ぶことしかないんかい!
しかーし!忘れてはいけないのは、真ん中にたった1つある「愛」!
…これはアレか?
いくら電脳世界で遊び呆けようと、ただ1つの愛だけは忘れないってやつか?
愛…あい…
我愛羅!?
くっ…脳内メーカー…なかなか粋な結果を出してくれるじゃないか…。
我愛羅のことだけは忘れるな…か(いや、違うから)
神の、いや、電脳のお告げとしてありがたく受け取ろう(いやだから違うって)
カレンダー
フリーエリア
カテゴリー
プロフィール
最新記事
最新TB
ブログ内検索
カウンター
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"