白衣来てこんなカラフルな試験管振ってると「化学!」って感じがしますね。
呈色反応があまりにも鮮やかだったのでついケータイでパチリ。
ついでにアップも。
講義中に何やってんだか。
実験結果を班ごとにプリントへ書き込んでたんですがね。
日本人は色彩に細かいとは言いますが(たしか)、こういうときちょっと揉めます。
「…これ何色?茶…ではないよなぁ…うーん…」
「苔色じゃん?これって。ちょっと緑入ってるし」
「あーなるほ…って、いやいや、そんな抽象的な表現ダメだろ!」
とか、
「緑だろこれ」
「ちょっと待て!これなんか青みがかってるから緑青色だって!」
とか、
「赤…いや淡赤……違うな、淡橙赤、か…?」
バリエーション豊富過ぎて困る(笑)
多少の妥協と譲歩は必要だと思います。。
あと講義終わった後、教育学部の音楽棟でピアノ弾いてきました。久々に。
「ゲルマン讃歌」と「おいしい☆トマトのうた」の楽譜を手に入れたので(キャラソンかよ!
……うん、片手ずつしか引けませんでしたけど。
やっぱり定期的にやらないと指が固まっちゃいますね……スムーズに動かないorz
「トルコ行進曲」はおろか、「エリーゼのため」にさえ引けなくなってた……ちょ、楽譜ないと無理。
しかもゲルマン讃歌はやたら和音が多いというか、すべて和音ってどういうことだ!どこをどう指入れ替えすればいいんじゃい!指番号欲しい…。
おいしい☆トマトのうたに至っては伴奏がやたら低いし…オクターブ記号使った方が良いんじゃないかってくらい補助線使いまくり。
正直難しいです。や、指の切り替えのコツを掴めれば何とかなりそうですが。
キーボード欲しいなぁ……。
習っていた頃はろくに練習してなかったくせにね!
さて、明日は忙しくなりそうですよー。。
1限から5限まで講義やって、終わったら即部活行ってそのまま飲み会へGO!
ちょっと色々溜まってるんでしこたま飲みたい気分です。介護と迷惑が掛からない程度に酔っぱらいたい。
正装で行かなきゃならんというのがちと面倒ですが。
そいじゃあ明日も気合い入れて生きませう。
ではまたノシ
Powered by "Samurai Factory"